小児歯科で大切なお子様の歯を守る方法|福岡市の歯医者

こんにちは。
福岡市赤坂の歯医者 COZY DENTAL 福岡 赤坂です。

「子どものむし歯を予防するには?」「乳歯がむし歯になったらどうすればいい?」とお悩みの保護者の方も多いのではないでしょうか。

お子様の乳歯は大人の歯よりもやわらかく、むし歯になりやすい特徴があります。
乳歯の健康は、将来の永久歯の生え方やお口の発育にも影響を与えるため、適切なケアが重要です。

本記事では、小児歯科で行うむし歯予防や、お子様の歯を守るためのポイントについて詳しくご紹介します。

 

 

乳歯と永久歯の違い

乳歯と永久歯には、いくつかの違いがあり、それによってケアの方法も変わってきます。

 

乳歯の特徴

1. エナメル質が薄い
乳歯のエナメル質(歯の表面を覆う硬い層)は永久歯よりも薄いため、むし歯が進行しやすいです。

2. むし歯が進行しやすい
乳歯は柔らかく、むし歯になると短期間で神経まで達してしまうことがあります。

3. 永久歯に影響を与える
乳歯がむし歯になり抜歯が必要になると、後から生えてくる永久歯の歯並びに悪影響を及ぼすことがあります。

 

 

小児歯科で行うむし歯予防

お子様の歯を守るために、当院では以下のような予防処置を行っています。

 

フッ素塗布

フッ素は歯の再石灰化を促し、むし歯になりにくい強い歯をつくります。
歯科医院でのフッ素塗布を定期的に行うことで、むし歯のリスクを軽減できます。

 

歯磨き指導

お子様の歯磨き習慣を身につけるため、年齢に応じた歯磨き方法をアドバイスします。
保護者の方にも仕上げ磨きのコツをお伝えします。

 

定期検診

むし歯は進行が早いため、3~4ヶ月に1回の定期検診を受けることで、早期発見・予防が可能になります。
お口の成長に合わせたケアを行い、お子様の健康な歯を守ります。

 

 

ご家庭でできるお子様の歯のケア

歯科医院でのケアに加え、ご家庭での習慣も大切です。

 

仕上げ磨きをする

お子様が自分で歯を磨けるようになっても、6歳ごろまでは仕上げ磨きをしてあげましょう。
特に奥歯や歯と歯の間は、むし歯になりやすいため、丁寧に磨くことが大切です。

 

食生活を見直す

甘いお菓子やジュースは、むし歯のリスクを高めます。
間食の回数を決めたり、キシリトール入りのガムを活用するなど、バランスの良い食生活を心がけましょう。

 

定期的にお口のチェックをする

むし歯の初期段階では痛みがないことが多いため、保護者の方が定期的にお口の中をチェックし、黒ずみや変色がないか確認しましょう。

 

 

まとめ

お子様の歯を健康に保つためには、早い段階からの予防が大切です。


福岡市で小児歯科をお探しの方は、COZY DENTAL 福岡 赤坂へご相談ください。
当院では、お子様が楽しく通院できるよう、無理のない治療を心がけています。


地下鉄「赤坂駅」2番出口から徒歩1分の便利な立地で、木曜以外の平日19:30まで診療しております。 お子様の歯の健康を守るために、お気軽にご来院ください。

当院の診療案内 >

当院へのアクセス >

 

 

TEL

WEB
診療予約
診療
時間表

tel. 092-713-2071

診療時間
10:00~13:30
15:00~19:30
★:土曜午前のみ9:00~13:30
休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日