こんにちは。
福岡市赤坂の歯医者 COZY DENTAL 福岡 赤坂です。
「歯の着色汚れが気になる」「定期的に歯のクリーニングを受けたほうがいいの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
歯のクリーニングは、むし歯や歯周病を防ぐだけでなく、口臭予防や歯の黄ばみを防ぐ効果も期待できます。
また、歯科医院での専門的なクリーニングを受けることで、ご自身では取りきれない汚れをしっかり除去でき、健康な口元を保つことができます。
本記事では、歯のクリーニングの重要性や具体的な方法について詳しくご紹介します。
歯のクリーニングの重要性
毎日しっかり歯磨きをしているつもりでも、歯垢(プラーク)や歯石は完全には除去できません。
これらが蓄積すると、むし歯や歯周病、口臭の原因となるため、歯科医院での定期的なクリーニングが重要です。
むし歯・歯周病予防
歯垢は、細菌が集まったかたまりです。
そのまま放置すると、むし歯や歯周病を引き起こします。
特に、歯と歯ぐきの境目に溜まる歯垢は、歯ブラシだけでは取り除きにくいため、定期的なクリーニングが必要です。
口臭予防
口臭の原因の多くは、お口の中の細菌です。
歯のクリーニングで歯石や舌苔を取り除くことで、口臭を抑える効果が期待できます。
歯の着色汚れの除去
コーヒーや紅茶、赤ワイン、タバコなどの着色汚れ(ステイン)は、時間とともに歯に付着します。
歯のクリーニングでは、歯の表面の汚れを落とし、自然な白さを取り戻すことができます。
歯科医院で行うクリーニングの種類
当院では、患者様の状態に合わせたクリーニングを行っております。
スケーリング(歯石除去)
歯に付着した歯石を、専用の器具を使って取り除きます。
歯石は歯磨きでは落とせないため、定期的にクリーニングを受けることが重要です。
エアフロー(パウダークリーニング)
専用のパウダーとウォータースプレーを使用し、歯の表面や歯周ポケットの汚れを徹底的に除去します。
歯の着色汚れや細菌のかたまり(バイオフィルム)を効果的に落とすことができ、歯を傷つけにくいのが特徴です。
PMTC(プロフェッショナルクリーニング)
歯科衛生士が専用の器具を使い、歯の表面を丁寧に磨き上げます。
仕上げにフッ素を塗布することで、むし歯予防の効果も期待できます。
ご自宅でできるクリーニングケア
歯科医院でのクリーニングに加え、ご自宅でのセルフケアも大切です。
丁寧な歯磨き
歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシを併用することで、細かい部分の汚れも落としやすくなります。
着色汚れを防ぐ
コーヒーや紅茶、タバコなどの摂取を控えめにし、着色しやすい飲食物を摂取した後は、水で口をすすぐ習慣をつけましょう。
定期的な歯科検診
ご自身では取りきれない汚れを除去し、健康な口腔環境を保つために、3~4ヶ月に1回の定期検診をおすすめします。
まとめ
歯のクリーニングは、むし歯や歯周病を予防し、健康な口元を保つために欠かせません。
福岡市で歯のクリーニングをお考えの方は、COZY DENTAL 福岡 赤坂へご相談ください。
当院では、患者様お一人お一人に合わせたクリーニング方法をご提案し、お口の健康をサポートいたします。
地下鉄「赤坂駅」2番出口から徒歩1分の便利な立地で、木曜以外の平日19:30まで診療しております。
お気軽にご予約・ご来院ください。